省エネと車
最近、エコドライブ、という言葉が出てきた。
要するに急発進急減速空ぶかしをやめて環境に優しい乗り方をしましょうということらしい。
一時期は同じ事が「省エネ」という言葉で宣伝されたものだ。
本来ならば車に乗らないという選択肢が一番良いのである。
省エネ生活を心がけているが車に乗る人と、車に乗らないがエアコン付けまくりPC付けっぱなしの浪費スタイルの人を比べると、後者の方が環境に優しいという結果が出る。それほどまでに自動車の環境コストは高い。
無論、車がなければ生活に支障を来す場所もあるだろう。
だが、公共交通とリンクさせた使い方もできよう。
かつて、秋葉原に車で行って駐車場待ち一時間に嘆いていた人がいた。
自動車ユーザーにはドアツードアの考えが根底にまで染みついている。
私だったらどこかの駅前の安い駐車場に停めて、そこから電車にする。
可能であれば最初から車を買わない。うちは最初から後者である。
おかげで交通費はめっぽう安い。自動車の維持費がないからである。
| 固定リンク
コメント