第182話 海が好き~っ!悲願の浜茶屋繁盛記!?
第182話 海が好き~っ!悲願の浜茶屋繁盛記!?
はたきをかけるほど念入りに掃除をしていると、せっかく掃除したのに竜之介のオヤジが津波を起こして台無しに。
校庭に至るまで水浸しでしのぶは「人生なんてこんなもの」とバケツを取り落とす。
この後の、水面下から蛇口を見上げるシーンとか、妙に演出がこってます。
浜茶屋再建資金が貯まったと言っている竜之介のオヤジ。
途端にあたるが湧いて出るとラムちゃんがすかさず現れて右腕を挙げてれっぐらりあっとぉ!の体制に。
いつの間に地球の格闘技を習ったんでしょう。
竜之介親子は新幹線に寝台を乗り継いで南へ。最初から目的地決まっているならともかく、無計画に乗り継いでいるので乗り継ぎ割引も効いていないはず。高い移動だなぁ。
さて、親子がさんざん苦労して南へ渡ったのに、あたるたちはひょっこり顔を出す。
面堂の財力のおかげかしら。凄いねぇ。
そしてあたると面堂は完全に思考レベルが一緒。ラムちゃんの指摘の通りです。
あたるが水着ラムちゃんにそっぽなのはいつものことだからおいておくとして、面堂がおべんちゃらを使わないのはおかしいよなぁ。
そして食うだけ食って食い倒してバイトに突入。あたると面堂は邪魔してるとしか思えません。アホだ。
竜之介のオヤジは商売の本道を無視したやり口で浜茶屋の悪評はあっという間に広まり、ラムちゃんが人脈を駆使してモンスター系宇宙人をかき集めます。
…どういう人脈なの?
しかも、雷程度で操縦を失って事故を起こす宇宙船が出てくるなんて、この宇宙人達は本当に大丈夫?
面白いは面白いけど、浜茶屋再建はまた遠くなって終わるのでした。
| 固定リンク
コメント
はじめまして。
通りすがりの者ですが↓な記事が…
http://www.asahi.com/culture/animagedon/TKY200712160090.html
>長くなりましたが追記。「BLEACH」のエンドタイトルの最後に、
>同作のテレビアニメ版も手がけていたアニメーターで演出家の
>高橋資祐さんを追悼する画面が出ます。先月ご病気でお亡くなりになったとのこと。
>私がお名前を意識するようになったのは「うる星やつら」。
>竜之介初登場の回が好きでした。合掌。
投稿: t_f(通りすがり) | 2007年12月22日 (土) 20時17分
高橋資祐さん御逝去されていたんですね。
うる星では少ないセルで効率よく楽しく動かす、ベテランならではアニメを見せてくれていただけに実に残念です。
情報ありがとうございました。
投稿: GLUMip | 2007年12月23日 (日) 08時23分