りんねアニメ化!
遂に境界のRINNEアニメ化ですね。
Web上では「anime-rinne.comを小学館がドメイン取得」と騒がれはじめ(これ、どうやって気づくんだろ)、NHK・Eテレでアニメ化されることが発表されました。春からなんですね。
りんねは巻を増すごとに面白くなっていき、うる星好きにはたまらないギャグセンスなので楽しみです。
11/17追記 公式サイトがオープンしました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
遂に境界のRINNEアニメ化ですね。
Web上では「anime-rinne.comを小学館がドメイン取得」と騒がれはじめ(これ、どうやって気づくんだろ)、NHK・Eテレでアニメ化されることが発表されました。春からなんですね。
りんねは巻を増すごとに面白くなっていき、うる星好きにはたまらないギャグセンスなので楽しみです。
11/17追記 公式サイトがオープンしました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
お伊勢参りは近鉄特急で、ということで行ってきました、伊勢神宮。
絶賛原稿執筆中なので、写真ダイジェストでお送りしましょう。
伊勢神宮内宮、橋のたもとに彩りを添える花一輪。
橋の梁にも屋根を付けるのは、日光の神橋でも同じ構造をしていました。雨水から守り木材の腐食を防ぐ狙いがあるとか。
参道の雰囲気は「いまだ幕府の支配下にある日本」のおももち。
車とか道路は現代なのに、建造物はことごとく江戸から明治にかけての雰囲気。
「天の岩戸」に行くバスは1時間に一本程度。Webの観光案内を信じてバス停「天の岩戸口」から歩いていったら歩くこと歩くこと…案内の時間でたどり着くのは麓の駐車場。2時間後のバスに乗るつもりで行くべきでした。
途中の木漏れ日が非常に美しかったのです。
横山展望台から伊勢湾を望む。今回の旅で一番疲れて、一番景色が良かったのがここ。
駅から徒歩三十分とgooglemapは言うけれど、上り坂だから単純に距離で時間は計れない。
ビジターセンターから先の上り急勾配がトドメ。行きは片道45分かかった。最寄り駅にはバスもおらず、ハイキングとして覚悟が必要。駅からの往復なら2時間以上は確保しておきたい。1時間半では殆ど往復時間で終了、見物の余裕がなかった。あの景色はもっと長居すべきだった。
念願のしまかぜ。伊勢市や宇治山田で降りず、一端終点まで行きました。ありがとうフリーパス。
座席は極上。今までうちは在来線最高の座席はJR北海道のキハ283グリーン車だと思ってましたが、しまかぜが取ってかわりました。
グランクラスはまだ乗ってないので、新幹線を含めた日本最高の椅子は判定できていません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日ビューティフルドリーマーのブルーレイBOXが発表になったばかりですが、続けざまに劇場版うる星やつら Blu-ray BOXとOVAのBOXがでるようです。
凄いな。一気呵成に色々出ますね。
オンライン動画配信サービスhuluでのTV版配信も先日から始まってるし、
今年は当たり年というか、来年も当たり年ですね。
おっと、来年のことを言うとラムちゃんが笑うのか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ビューティフルドリーマー・ブルーレイのCMがTV公開されるというのをすっかり撮り逃したんですが、ちゃんとYoutubeに東宝がアップしてくれました。
いよいよ出るんだなぁと万感の思いです。
うちもビューティフルドリーマー30周年記念本頑張らないとなぁ。
そうそう。 コミケ 12/29(月) 西す-36b CARAT5つの味 でスペース取れました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント